Deferred Taxes

A. Overview of Deferred Tax Theory (SFAS109

(1) Background

会計上の税引前利益(Pretax income)と課税所得とは多くの場合異なります。 それは費用・収益の認識において会計と税務に相違があるためです。
Pretax Income Taxable Income
GAAP    ←Dif.→ Tax Law(下記例参照)
F/S上のIncome ←Dif.→ Income Tax 課税額

Revenue/ExpenseのRecognizeとMeasurementに差異があるためBook (GAAP)のBasisによるTax expenseと課税額に差が生じるということです。


<参考>
Pretax income(Book)とTaxable incomeのreconciliation 例 (税務申告調整の例)
(Deferred taxの議論の前提として、Taxable Incomeの算定ロジックを確認しておきます。)

Pretax income(Book) $90,000
Add: Rent received in advance 16,000
Ded: Income from municipal bonds -20,000
Depreciation deducted for incometax purposes
in excess of F/S
-10,000
Taxable income 76,000
Enacted income tax rate 30%
Current income tax(税金として納める金額) 22,800

このように会計上のPretax Incomeをスタートとして会計・税務の損益認識の違いを加減算して課税所得を計算していきます。

(2) Deferred Taxの考え方

費用・収益の認識における会計と税務の差を調整するのがFAS109のDeferred taxesの目的です。具体的にはそれらの差異について繰延税金資産・負債(Deferred taxes assets / liabities)を認識します。

*ロジックの流れ-まとめ

Financial income tax expense(財務諸表上の税金費用)は財務諸表でのRecognitionに基づいたTax expense(P/Lに計上される費用) であるべきである。

Tax Lawに基づいて計算したIncome Tax ( Current Taxと呼ぶ)にBookとTax basis の差異の調整を行い(Deferred Taxと呼ぶ)財務諸表ベースのTax expenseを算出する。

Liability Methodについて

上記の様に、Deferred taxの考え方は、P/L ( Tax expense)のサイドからみて考えると理解しやすい。ただし、SFAS109では、B/SのBalanceにおけるGAAPと Tax ベースとの差(これらは、P/Lの Recognitionの差に関連して生じたものである) から、Tax expenseを算出するというアプローチの方法を採用している。 (これは、Liability Methodと呼ばれる考え方です)

(3) 計算の概略

第1ステップ

Deferred tax assets, liabilitiesのBalanceを算出

第2ステップ

Balanceの変動からDeferred taxexpenseを算出

第3ステップ

Tax Lawに基づいて計算した、Current tax expenseと合計して、F/S上の Income tax expenseを算出

Deferred Taxの計算手順-詳細

@ Temporary differenceとPermanent differencesを把握する。
A Temporary difference を Future taxable , Future deductible 及びCurrent, Noncurretに分類する。
B

各Temporary differenceごとに集計し、Tax rateを乗じてDeferred tax assets/liabilitiesを算出する。(表示上は、Current,NoncurrentごとにAssets/LiabilitiesをNetする。)

C Deferred tax assetsについて、その資産(実現性)を検討する。 (将来のBenefitの実現可能性が低い場合は、Valuation Allowanceを計上する。)
D 前期末のDeferred tax assets /liabilities balanceとのNetの変動額から 当期のDeferred income tax expenseを算出する。

B. Permanent and Temporary Differences Defined

会計と税務の費用・収益の差(Difference)は一時的なもの(Temporary deffernce)と永久的なもの(Permanet difference)とに分類できます。このうちFAS109のDeferred taxesの計算の対象とするのは一時的な差異(Temporary deffernce)のみです。


1. Permanent Differences

Revenue/ExpenseのRecognitionそのものが Tax baseとGAAPで異なるもの
代表例 a) State and municipal interest income(Tax上、Taxable incomeにはならない)

b) Life insurance premium expense when the corporationis the beneficiary

c) Payment of penalty or fine(Tax上、expenseとして認められない)

d) Dividend received deduction (DRD)

2.Temporary Differences→Revenue/ExpenseのRecognitionのタイミングが

Revenue/ExpenseのRecognitionのタイミングがTax baseとGAAPで異なるもの

代表例

a) Warranty reserve(Tax上、実際にWarranty費用が発生した期に Deductibleになる)

b) Unearned Rent Revenue

c) Depreciation

e) Involuntary Conversion of Assets

C. Deferred Tax Assets and Liabilities

将来課税所得の計算上減算される(Future deductible)ものは繰延税金資産(Deferred taxes assets)となり、将来加算される(Future taxable)ものは繰延税金負債(Deferred taxes liabilities)となります。


1.Identification & Measurement of Deferred Tax Items

Deferred Tax Assets 将来、税務上のTaxable IncomeがBook(Financial Accounting)のPretax Incomeより、低くなる場合
(将来税務上、減算されるもの=Future deductible)
Deferred Tax Liability

将来、税務上のTaxable Incomeが Book(Financial Accounting)のPretax Incomeより、高くなる場合(将来税務上、加算されるもの =Future taxable

◆当期までの加減算と将来の加減算の関係(参考)

(1)

Reconcile項目が、Temporary differences である限り、当期までの加算項目将来において減算項目 (Future deductible)となる。

したがって、Deferred tax assetsが計上される。

(2)

Reconcile項目が、Temporary differences である限り、当期までの減算項目将来において加算項目 (Future taxable)となる。

したがって、Deferred tax liabilitiesが計上される。

◆収益・費用の認識のTiming差異と 関連する資産・負債の計上額の差異の関係(参考)

収益・費用の認識差額のこれまでの累計が資産・負債の残高の差異となって現れる。

AssetsかLiabilitiesか?-Reconciling itemsのBalanceとの関係-(参考)

考え方の例 

BookとTaxベースが異なるAssets (reconciling items) a/cに関して

将来は P/L accounts XXX / Assets XXXとなる(資産はどのような形にせよreverseされることになるため)。
したがって;

税務上の資産残高が会計上の資産残高よりも大きい場合は、将来税務上の損金が会計上の費用よりも大きくなる。つまり将来の期間において加算調整をしなければならず、将来の税金を増やすため繰延税金負債が計上される。

2.Deferred Tax Amountの計算

Deferred Taxの計算手順

@ Temporary differenceとPermanent differencesを把握する。
A Temporary difference を Future taxable , Future deductible 及び Current, Noncurretに分類する。
B

各Temporary differenceごとに集計し、Tax rateを乗じてDeferred tax assets/liabilitiesを算出する。(表示上は、Current,NoncurrentごとにAssets/LiabilitiesをNetする。)

C Deferred tax assetsについて、その資産(実現性)を検討する。 (将来のBenefitの実現可能性が低い場合は、Valuation Allowanceを計上する。)
D 前期末のDeferred tax assets /liabilities balanceとのNetの変動額から 当期のDeferred income tax expenseを算出する。

D. Loss Carryforwards and Carrybacks

課税所得上の損失を将来に繰りこし、将来の所得から減算できる場合、それについて繰延税金資産(Deferred taxes assets)を認識します。

用語の確認

Loss carryback 過去に支払った税金の払い戻しを受ける
Loss carryforward 将来のTaxable incomeとOffsetさせる。(その分だけ将来の税金が低くなる)

このうち、Deferred taxを考慮する必要があるのは, Loss carryforwardのみです(将来におけるTax benefitがあるから)。Loss carryforwardについてDeferred tax assetsを計上します。

E. Financial Statement Presentation of Income Tax

繰延税金資産・負債のB/S上のCurrent/Noncurrentの区分は差異項目のCurrent/Noncurrentの区分に従って行います。

CurrentとNoncurrentの分類

基本

B/S上の差異項目の区分にしたがって、Current/Noncurrentの区分を行います。

例1

Inventoryから生じた差異にかかるDeferred Tax Assets/Liabilitiesは、Currentである。(InventoryはCurrent Assetだから)

例2

Fixed AssetのDepreciationから生じる差異にかかるDeferred Tax Assets/Liabilitiesはたとえ次期にSettlement(or Reverse)されるとしてもNoncurrentである。

例外

Temporary Differenceに関連するBalanceがB/Sに計上されていない場合は、その将来のDeductibleまたはTaxableが行われる時点で、Current /Noncurrent の区分を行う。(Loss Carryforwardを押さえておけばよい)


B/Sの表示について

表示上は、Current,Noncurrentごと にAssets / LiabilitiesをNetしてBalance Sheet計上する。