FAS133

ヘッジ会計の要件

ヘッジ会計を適用するためには以下の全ての要件を満たす必要があります。

@ ヘッジの開始時点において、へッジ関係及び関連するリスクマネージメントの目的・方針に関する正式なドキュメンテーションがあること。当該ドキュメンテーションには例えば以下の様な項目が含まれる。
@ヘッジ手段は何か(例:金利スワップ)
Aヘッジ対象は何か (固定利率の貸出金)
Bヘッジする特定のリスク (市場金利の変動による貸出金の公正価値の変動リスク)
Cヘッジ有効性の検証方法 

A ヘッジの開始時および継続的に、ヘッジ関係はヘッジ対象アイテムの時価あるいはキャッシュフローの変動を相殺するうえで、高い関連性を有することが予想される(=ヘッジ有効性が認められる)。ヘッジ有効性の検証は少なくとも3ヶ月ごとに行われなければならない。
  関連トピック:ヘッジ有効性


B ヘッジ対象は、その時価あるいはキャッシュフローの変動が損益に影響を与えるようなリスクを有している。従って、例えば資本取引の類はヘッジ対象とすることはできない(損益への潜在的インパクトがないため)。

C 以下のものはヘッジ対象となりえない。
1)他の会計基準で時価変動が損益認識されるもの(例:FAS115によるTrading Securities)
2) 持分法で処理される関係会社株式
3)連結子会社にかかる少数株主持分
4)連結子会社にかかる持分証券
5)予定されている企業結合(予定取引としてキャッシュフローヘッジ対象とはできない)
6)当該会社が発行する持分証券